スクロールを促す時などに使える大きめの矢印。
HOVERで矢印の周りの円がくるっと出てくるアクションを備えています。
矢印は簡単なsvgを使用しています。
<div class="cp_arrows">
<a class="link cp_arrow" href="#">リンクテキスト
<svg class="arrow_icon" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="32" height="32" viewbox="0 0 32 32">
<g fill="none" stroke-width="1.5" stroke-linejoin="round" stroke-miterlimit="10">
<circle class="arrow_icon_circle" cx="16" cy="16" r="15.12"></circle>
<path d="M22.364 14.55L17 19.914V8h-2v11.914L9.636 14.55l-1.414 1.414L16 23.742l7.778-7.778z"/>
</g>
</svg>
</a>
</div>
.cp_arrows {
position: relative;
display: flex;
justify-content: center;
align-items: center;
}
.cp_arrows .link {
text-decoration: none;
color: #039be5;
}
.cp_arrows .cp_arrow .arrow_icon {
position: relative;
vertical-align: middle;
transition: transform 0.3s ease;/*hoverで右に5pxスライド*/
}
.cp_arrows .cp_arrow:hover .arrow_icon {
transform: translateX(5px);/*右に5px移動*/
}
.cp_arrows .cp_arrow .arrow_icon_circle {
transition: stroke-dashoffset 0.3s ease;/*hoverでstroke-dashoffsetを100から0にする*/
stroke-dasharray: 100px;/*破線の間隔*/
stroke-dashoffset: 100px;/*pathが始まる場所*/
}
.cp_arrows .cp_arrow:hover .arrow_icon_circle {
stroke-dashoffset: 0px;/*pathが始まる場所*/
}
.cp_arrow path {
fill: #039BE5;
}
.cp_arrow circle {
stroke:#039BE5;
}
CSS3などで新たに追加された要素・装飾方法など、日々コードを書いていないと忘れてしまったり、ささっとプロトタイプを作る時などちょっとしたことに時間をかけている暇はない。そんな時に「あ〜、あれストックしときゃよかったなぁ」って困った自分用のストックブログです。カスタマイズなどがしやすいよう、昨今のweb制作に取り入れられる一般的なコードを中心に掲載しています。
@CopypetJp More Info